しょうが・にんにくが決め手!プロが教える麻婆茄子

レシピ検索メニュー

レシピ検索メニュー

旨さ爆発!ごはんが止まらない最強おかず

調理時間 約30分
エネルギー 251kcal
食塩相当量 3.6g

エネルギー・食塩相当量は1人分の値です。

商品切り替えなどで、栄養価が変更になる場合があります。

材料3人分

材料 分量
豚ひき肉 120g
なす 4~5本(350g)
片栗粉 大さじ2
揚げ油 適量
ピーマン 2個
ミニトマト 4個
--- (a) ---
酒(食塩不使用) 大さじ1
しょう油 大さじ1/2
砂糖 小さじ1 
--- (b) ---
160g おろし生しょうが 大さじ1
175g おろし生にんにく 小さじ2
みそ(こうじみそ) 大さじ1
豆板醤 小さじ2
--- (c) ---
ガラスープ(希釈液) 120ml
砂糖 小さじ2
しょう油 小さじ2
ギャバン19gホワイトペパー <パウダー> 少々
---------------
水溶き片栗粉 大さじ 2
大さじ1/2

作り方

  1. なすは皮目をピーラーで3本のライン状にむいて、乱切りにする。ミニトマトは半分に切り、ピーマンは乱切りにする。(c)の調味料は混ぜ合わせておく。
  2. ポリ袋に(1)のなす、片栗粉を入れて振り混ぜる。フライパンの底から1cm程度の高さまで揚げ油を注いで180℃に熱し、半量のなすを入れて、中に火が通るまで約1分揚げ焼きをしたら油切りをする。残りの半量も同様に揚げ焼きをし、油切りをする。
  3. フライパンの余分な油をキッチンペーパーでふき取り、豚ひき肉を入れて中火で炒める。火が通ったら(a)を入れて炒める。
  4. 水分が飛んだら、(b)を入れて弱火で炒める。しょうが、にんにくの香りが立ったら(1)のミニトマトとピーマン、(2)のなす、(c)を入れて全体に味をなじませる。
  5. 水溶き片栗粉を入れ、弱火のまま混ぜながら加熱する。とろみがついたら、仕上げに酢をまわし入れて混ぜ合わせ、なじんだら火からおろす。

一口メモ

*中華料理の達人 菰田シェフ考案レシピ。
*お好みで仕上げに花椒をかけてもよいでしょう。
*作り方(3)で一度冷凍した豚ひき肉を使用する場合は、水分が出てくるため、にごりがなくなるまで炒めてから調味料を加えてください。
*鶏ガラスープは、水120mlに鶏ガラスープの素小さじ1弱(2g)を溶かしたものを使用しています。
*水溶き片栗粉は、片栗粉1、水1の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を確認しながらお好みで調整してください。
*みそは、甘みやコクが強いこうじみそがおすすめです。

使用した商品

使用した商品のブランドサイト

  1. ホーム
  2. レシピ

page top