本場ボロネーズソース

レシピ検索メニュー

レシピ検索メニュー

ボロネーズソースとはパスタに使うミートソースのこと。食肉の産地として知られているイタリア北部エミリア・ロマーニャ州の都市ボローニャが発祥の地。

調理時間 約150分
エネルギー 609kcal
食塩相当量 1.4g

エネルギー・食塩相当量は1人分の値です。

商品切り替えなどで、栄養価が変更になる場合があります。

材料4人分

材料 分量
牛ひき肉 450g
ベーコン 50g
鶏レバー 80g
玉ねぎ 大さじ2
にんじん 大さじ2
セロリ 大さじ2
トマト水煮缶詰 2缶
オリーブ油 大さじ2
バター 大さじ2
白ワイン 200ml
牛乳 200ml
ビーフブイヨン(希釈液) 400ml
ギャバン20gナツメグ <パウダー> 少々
少々
コショー 少々

作り方

  1. ベーコン、鶏レバーは細かく切る。玉ねぎ、にんじん、セロリはみじん切りにする。トマトの水煮はトマトと汁を分け、トマトはあらくきざんでおく。
  2. 厚手の鍋にオリーブ油とバターを熱し、玉ねぎを入れて焦がさないようにていねいに炒め、にんじんとセロリを加えてさらに炒める。
  3. 別の鍋(フライパン)で、ベーコンを炒める。
  4. (2)の野菜をすみに寄せ、あいた鍋底で鶏レバーを炒めてから、(3)を混ぜ合わせ、さらに炒める。
  5. (4)にひき肉を加えてぱらぱらとほぐし、鍋底が見えるようにしながら、炒める。肉がよく炒まったら、ワインを鍋肌から加え、水分が完全になくなるまで、かき混ぜながら、中火で煮る。
  6. 牛乳を鍋肌から少しずつ加えて全体を混ぜ合わせ、さらにナツメグを加えてかき混ぜながら煮る。
  7. 水分が完全に蒸発したら、温めたビーフブイヨンを加え、さらに(1)の刻んだトマトを加え、かき混ぜながら弱火で2時間ほど煮る。ふたはしない。
  8. 途中水分がなくなったら、トマト缶の汁を足す。最後に塩、コショーで味をととのえる。

一口メモ

*ボロネーズソースとは、パスタに使うミートソースのことです。食肉の産地として知られているイタリア北部エミリア・ロマーニャ州の都市ボローニャが発祥の地です。
*栄養価にスパゲッティは含みません。

使用した商品

  1. ホーム
  2. レシピ

page top