料理カテゴリから探す
素材から探す
商品から探す
調理時間から探す
閉じる
レシピ検索
カレーやサラダ作りで余った野菜くずも、ベジブロス(野菜だし)にしておいしく活用!
※エネルギー・食塩相当量は1皿分の値です。
※商品切り替えなどで、栄養価が変更になる場合があります。
材料 | 分量 |
---|---|
140g こくまろカレー <中辛> | 1箱 |
豚肉(薄切り) | 300g |
玉ねぎ | 中2個 |
じゃがいも | 中2個 |
にんじん | 中1本 |
サラダ油 | 大さじ2 |
水 | 1000ml |
--- (サラダ) --- | |
さつまいも | 1本 |
ぶなしめじ | 1パック |
ブロッコリー | 1/2個 |
マヨネーズ | 大さじ2 |
ねりからし | 小さじ1/3 |
塩 | 少々 |
コショー | 少々 |
*カレー、サラダに使用した具材の芯や皮などを使ってベジブロス(野菜のだし)を取り、スープを作ることもおすすめです。
<ベジブロススープの作り方(5~6皿分)>
①玉ねぎ中1/2個を薄切りにする。えのき1パックを3~4cm幅に切り、小房に分ける。パプリカ(黄)1/2個を細切りにする。ミニトマト12個はへたを取り、半分に切る。
②鍋に水2リットル、酒大さじ1、具材やカレー、サラダに使用した野菜の芯や皮などを(じゃがいもの皮や芽以外)全て入れて火にかけ、沸騰後弱火~中火にし、ふつふつとした状態で約30分煮出し、ざるで濾してベジブロスを取る。
③鍋に②のベジブロスを入れて火にかけ、①の具材を入れて火を通し、塩小さじ1・1/2、コショーで味をととのえる。
*サラダやスープはおすすめの具材以外でもお作りいただけます。
*他の料理で使用した芯や皮も冷凍しておき、ベジブロスに使用してもよいでしょう。
*じゃがいもの芽(芽とその芽の根元)や、皮(特に光が当たって緑色になった部分)には、天然毒素であるソラニンやチャコニンが多く含まれているので、ベジブロスには絶対に使用しないでください。
*皿数は、カレーの数量です。サラダは5~6皿分です。
*栄養価にごはんは含みません。