レシピ検索メニュー
- 料理を選ぶ
- 素材から絞り込む
- 商品から絞り込む
- 調理時間から絞り込む

材料6皿分
材料 | 分量 |
---|---|
230g バーモントカレー <甘口> 60周年パッケージ | 1/2箱 |
牛肉(薄切り) | 400g |
にんじん | 中1本 |
グリーンアスパラガス | 1束 |
玉ねぎ | 中2個 |
じゃがいも | 中1・1/2個 |
サラダ油 | 大さじ1 |
水 | 850ml |
ごはん | 1200g |
--------------- | |
パン粉 | 1カップ(40g) |
塩 | 少々 |
コショー | 少々 |
小麦粉 | 大さじ1/2 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
--------------- |
作り方
- 牛肉は12枚をカツ用に取っておく。残りの牛肉は一口大に切る。にんじんは半分の太さになるまでピーラーでリボン状の薄切りにし、残った半分は6~7mmの厚さの輪切りにする。アスパラガスはピーラーで、できるところまで(約2/3)薄切りにし、残った半分は4~5cmの長さに斜め切りにする。玉ねぎ、じゃがいもは一口大に切る。
- 厚手の鍋にサラダ油を熱し、(1)の一口大に切った牛肉、輪切りにしたにんじん、玉ねぎ、じゃがいもを入れ、肉に焼き色がつき、玉ねぎが透き通るまでよく炒める。
- 水を入れ、沸騰したらあくを取り、具材が柔らかくなるまで弱火~中火で約15分煮込む。
- 煮込んでいる間に耐熱ボウルに(1)のリボン状のにんじん・アスパラガスを混ぜないように入れ、水大さじ1(分量外)をまわしかけてふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wで約2分加熱し、あら熱を取り、余分な水気は軽く絞る。
- パン粉はフライパンで色づくまで、から煎りし、冷ます。
- 牛肉は2枚を縦に少し重なるように広げ、軽く塩、コショー、小麦粉を振り、(4)のにんじんを広げてのせ、端からきつめに巻いていく。同様に、にんじん巻きは3個、アスパラガス入りロールを2個作る。
- (6)の牛肉の表面にマヨネーズを薄くぬり、(5)のパン粉をまぶして、オーブントースターで約15分途中上下を返して、火が通るまで焼く。
- (3)の鍋はいったん火を止め、ルウを割り入れて溶かし、(1)の斜め切りのアスパラガスを加えて、再び弱火で時々かき混ぜながら、とろみがつくまで約10分煮込む。
- 皿にごはんをハート形に盛り、(8)のカレーをまわりにかけ、3等分に切った(7)のロールカツをのせる。
一口メモ
*ハート形のごはんは、ごはんの上にラップをかけて形を作るか、バーモントカレーのパッケージの側面を2本切り取り、テープでつなぎ合わせてハート形にととのえ、ラップで巻くとハート型が作れます。それにごはんを詰めてハート形に抜きます。
*ピーラーは、まな板の上に野菜を横に寝かせた状態でかけると、安定し、安全です。
*作り方(7)で肉の表面にマヨネーズをぬる時は、ラップの上にマヨネーズを少しのせて、その上に肉をのせ、さらにマヨネーズを少しかけて、ラップの両端を持って転がすようにすると、ぬりやすいです。
*電子レンジでの加熱時間は機種・W(ワット)数により異なりますので、お使いの機種によって調整してください。
使用した商品
他のレシピを探す
おすすめ特集レシピ
