レシピ検索メニュー
- 料理を選ぶ
- 素材から絞り込む
- 商品から絞り込む
- 調理時間から絞り込む
 
			材料4皿分
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| 140g こくまろカレー <中辛> | 1/2箱 | 
| 牛ひき肉 | 200g | 
| 玉ねぎ | 小1個 | 
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1 | 
| にら(みじん切り) | 適量 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| しょう油 | 大さじ1 | 
| ウスターソース | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| 13g ハウス ガラムマサラ | 小さじ1 | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
| 水 | 500ml | 
| ごはん | 800g | 
| 卵黄 | 4個 | 
作り方
- 玉ねぎ、にんにく、にらはみじん切りにする。
- フライパンにサラダ油を熱し、(1)の玉ねぎを中火できつね色になるまで炒め、にんにくを加えて香りがしたら牛ひき肉を炒める。
- 牛ひき肉に火が通ったら水、みりん、しょう油、ウスターソース、砂糖を加えて、弱火で10分煮込む。
- いったん火を止め、ルウを割り入れて溶かし、再び強火で時々かき混ぜながら水分を飛ばすように2~3分加熱する。
- ごはんを入れ、ガラムマサラを振り入れ、カレーとよくなじませるように手早く炒めながら水分を飛ばす。盛りつけ時に卵黄と(1)のにらを添える。
						
						一口メモ
					
<大阪市/混ぜカレー>
*せっかちな大阪人がどうせ口の中でいっしょになるのならと、初めからカレーとライスが混ざった大阪にしかない独特なカレーです。
*自由軒が有名で、生卵を上にのせて食べることが多いです。
*玉ねぎはしっかり炒めると甘みが増しておいしくなります。
*関西ではカレーには牛肉が主流なので、牛ひき肉を使います。
*ごはんを加えて汁気がなくなったくらいで火を止めると、ちょうどよい仕上がりになります。
使用した商品
使用した商品のブランドサイト
				
				他のレシピを探す
			
おすすめ特集レシピ
 
 
							 
							 
							 
				 
				 
					 
					 
					 
					 
					
