ハッシュドビーフ オムライス

レシピ検索メニュー

レシピ検索メニュー

調理時間 約45分
エネルギー 862kcal
食塩相当量 2.6g

エネルギー・食塩相当量は1皿分の値です。

商品切り替えなどで、栄養価が変更になる場合があります。

材料4皿分

材料 分量
154g ビストロシェフハッシュドビーフ 1/2箱
牛肉(もも薄切り) 150g
小麦粉 少々
玉ねぎ 中1個
マッシュルーム 1/2パック
サラダ油 大さじ2
バター(食塩不使用) 大さじ1
ギャバン2gローリエ(アメリカ産) <ホール> 1/2枚
450ml
--- (卵焼き) ---
8個
牛乳 大さじ4
少々
14g ハウス ホワイトペパー 少々
サラダ油 大さじ2
---------------
ごはん 800g
生クリーム 小さじ4
ミニトマト 5個
パセリ 少々

作り方

  1. <ハッシュドビーフを作る>牛肉は3~4cm幅に切る。玉ねぎは1.2cmの帯状に、マッシュルームは8mmの厚さに切る。
  2. 厚手の鍋にサラダ油大さじ2を熱し、小麦粉をまぶした牛肉を炒める。
  3. フライパンを熱し、(1)の玉ねぎとマッシュルームをバターで炒める。
  4. (3)に(2)とローリエ・水を加え、沸騰したらあくを取りながら、弱火~中火で約15分煮込む。(水分量は煮詰まった分加える。)
  5. いったん火を止め、ルウを割り入れて溶かし、再び弱火で時々かき混ぜながら、とろみがつくまで約10分煮込む。
  6. <半熟の卵焼きを1人分ずつ焼く>卵2個をよく溶きほぐし、牛乳大さじ1、塩・ホワイトペパーを加えて混ぜる。
  7. フライパンを充分に熱し、サラダ油大さじ1/2を入れて強火にし、卵液を一気に流し込み、菜箸で手早く大きく混ぜ半熟状になったら少し早めに火からおろし、10秒ほどふたをし蒸らす。(火を通し過ぎないように)同様にあと3人分作る。
  8. <盛りつける>皿にごはんを盛り、半熟卵焼きを乗せ、ハッシュドビーフをかけて生クリームを帯状にたらし、1/4に切ったミニトマトとちぎりパセリをのせる。

一口メモ

*牛肉は切り落としでもおいしく召し上がれます。
*卵に入れる牛乳は、生クリームにかえてもよいでしょう。
*牛肉は常温に戻し、キッチンペーパーで水気をよく拭き、小麦粉を軽くまぶします。余分な粉は振るい落としてください。 
*牛肉を焼き色が付くまで焼くことで肉の旨味が増し、身崩れを防ぎます。
*卵の仕上がりにふたをし蒸らすことによって、ふわっと感が得られます。

使用した商品

  1. ホーム
  2. レシピ

page top