レシピ検索メニュー
- 料理を選ぶ
- 素材から絞り込む
-
商品から絞り込む
- 調理時間から絞り込む
![](/_sys/catimages/recipe/hfrecipe/items/00016158/0.485-310.jpeg)
材料4人分
材料 | 分量 |
---|---|
--- チャウダー --- | |
144g 北海道チャウダー クラムチャウダー用 | 1/2箱 |
あさり(殻付き) | 400g |
ベーコン | 40g |
玉ねぎ | 小1/2個 |
じゃがいも | 中1個 |
スナップえんどう | 6本 |
コーン(缶詰または冷凍) | 50g |
サラダ油 | 大さじ1 |
水 | 100ml |
牛乳 | 400ml |
--- ひしもち風ごはん --- | |
ごはん(炊きたて) | 800g |
ほうれん草 | 1/4束 |
でんぶ | 10g |
--- 錦糸卵 --- | |
卵 | 2個 |
片栗粉 | 小さじ1/2 |
塩 | 少々 |
水 | 大さじ1 |
--------------- |
作り方
- <チャウダーを作る>スナップえんどうは筋を取ってゆで、3~4等分に切る。
- ベーコン、玉ねぎ、じゃがいもは1cm角に切る。
- 厚手の鍋にサラダ油を熱し、(2)のベーコン、玉ねぎ、じゃがいもを焦がさないように炒める。
- 水、牛乳を加え、中火でかき混ぜながら加熱する。
- 沸騰したら、弱火で2~3分煮込む。いったん火を止め、ルウを割り入れて溶かし、あさりを加えて、再び弱火で時々かき混ぜながら約5分煮込む。
- 仕上げに(1)のスナップえんどう、水気を切ったコーンを加えて、ひと煮立ちさせる。
- <ひしもち風ごはんを作る>ほうれん草はゆでてから、水にさらし、水気をしっかりしぼり、みじん切りにする。
- 2つのボウルにごはんを半量(400g)ずつ入れ、片方に(7)のほうれん草、もう片方にでんぶを加えて、それぞれ切り混ぜる。
- ボウルに錦糸卵の材料をすべて混ぜ合わせ、フライパンを熱しサラダ油少々(分量外)をなじませたあと、2~3回に分けて薄焼き卵を焼く。あら熱が取れたら細切りにする。
- 皿に(8)の2色のごはんをひし形に盛り、上に(9)の錦糸卵をのせる。まわりに(6)のチャウダーを注ぎ入れる。
一口メモ
*お好みでごはんの上にうずらの卵で作ったお雛様をのせてもかわいいです。前髪はのり、目は黒ごま、扇などはかにかま、冠は楊枝にマスキングテープを貼って作るとよいでしょう。
*ごはんをひし形に抜く時は、牛乳パックを再利用して、10cm幅くらいに切ったものを水でぬらし、皿にひし形になるように置き、2色のごはんを順に少し押しながら詰めると、きれいに抜けます。
*(4)~(5)で火加減を強くすると、ソースがふきこぼれることがあります。
*低温殺菌牛乳を使うと、ソースが分離することがあります。
使用した商品
他のレシピを探す
おすすめ特集レシピ
![](https://housefoods.qzsaas.qzc.co.jp/log.gif?rid=00016158)