【さつまいもカレー】甘み引き立つ絶品レシピ!ほくほく食感のコツも

ほくほく甘いさつまいもとカレーは意外にも相性抜群! さつまいもカレーの作り方をご紹介。 煮くずれを防ぐさつまいもの切り方や入れるタイミング、甘みを引き出すあく抜き方法に加えて、耐熱ボウル1つで作れるレンチンカレーや、カリッと香ばしい揚げ焼きカレーなど豊富なアレンジレシピも必見です!
目次
【レシピ】まずはこれ!さつまいものポークカレー
ごろっと入ったさつまいもの甘みと豚肉の旨み、スパイスフルなルウの絶妙なハーモニーがやみつきになるレシピをご紹介します。

【材料】4皿分
・ ハウス クロスブレンドカレー<中辛>…1/2箱
・ 豚肉(もも・薄切りまたは小間切れ)…200g
・ 玉ねぎ…中1個
・ さつまいも…1本(200g)
・ サラダ油…大さじ1
・ 水…500ml
【作り方】
豚肉は一口大に切る。玉ねぎは薄切りにする。さつまいもは皮ごと1cm幅の半月切りにし、水に10分程さらしてあく抜きをする。
POINT
・さつまいもは、皮を残して大きめに切ることで煮くずれを防止!
厚手の鍋にサラダ油を中火で熱し、1の豚肉、玉ねぎを入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒める。
水を加え、沸騰したら、弱火〜中火であくを取りながら約5分煮込む。
1のさつまいもを加えてさらに約10分煮込む。
POINT
・さつまいもは後から加えることで、加熱しすぎを防ぎ、食感を残して!
いったん火を止め、ルウを割り入れて溶かす。再び弱火でさつまいもがくずれないよう時々優しくかき混ぜながら、とろみがつくまで約10分煮込む。
<電子レンジで簡単!時短術>
さつまいもをあらかじめ電子レンジで加熱しておくと、煮込み時間を短縮できます。
(1)一口大に切ったさつまいもを、電子レンジ600Wで約3分、柔らかくなるまで加熱します。
(2)3で水を加え、沸騰後約5分煮込んだら、加熱したさつまいもを加えます。ひと煮立ちしたら火を止めて、5の工程に進んでください。
POINT
・電子レンジで加熱する場合、煮込む時間が短くなるため、3で加える水の量は50〜100ml減らすのがおすすめです
【ポイント】さつまいもの煮くずれ防止&甘みを引き出すコツ

よくあるさつまいもカレーの悩みを解決する調理のポイントをご紹介。2つのポイントを押さえるだけで、さつまいもの食感と甘みが引き立つ絶品カレーに仕上がります!
①「皮ごと大きめカット&後入れ」で煮くずれを防ぐ!
さつまいもを煮くずれを防いで食感よく仕上げるには、皮ごと大きめに切るのがポイント。
またほかの具材より後に入れたり、あらかじめ電子レンジで火を通してから入れることで、煮込み過ぎないようにするのも煮くずれを防ぐコツです。
②あく抜きで雑味を取り除き、甘みを引き立てて
さつまいもは、あく抜きのひと手間を加えるだけで、苦味や渋味がすっきりと抜けて本来の甘さが引き立ちます。変色も防げるため見た目もきれいに。
あくは体内で分解されるので食べても害はありませんが、よりおいしく仕上げたい場合はぜひお試しを!
※あく抜きの方法:ボウルに切ったさつまいもとかぶるくらいの水を入れ、10分程度さらしてから水気を切る
コラム:さつまいもカレーに合うルウはこれ!
さつまいもカレーには、素材と同じように甘みのあるルウはもちろん、『クロスブレンドカレー<中辛>』や『こくまろカレー<中辛>』など、少し辛みのあるルウを使うのもおすすめです。 さつまいもの甘みが引き立ちながら、スパイスの香りとキレも楽しめる、最後まで飽きのこない味わいに仕上がります。
【アレンジ】さつまいもを味わい尽くすカレーレシピ3選
さつまいもカレーのアレンジレシピを厳選してご紹介。
ちょっとリッチな揚げ焼きカレーから、洗い物が少なくすむレンチンカレーなど、さつまいもカレーの楽しみ方が広がること間違いなし!
1.焼き目をつけて香ばしさUP!さつまいもとれんこんのカレー

さつまいもやれんこん、かぼちゃなどの根菜がたっぷり入ったカレーレシピ。まろやかなルウが素材の自然な甘みと調和し、ほっとする味わいが楽しめます。
POINT
・さつまいもは、軽く焼き目をつけて後入れすることで煮くずれを防ぎ、ほくほくの食感に!
2.外はカリッと中はほくほく!秋野菜の揚げ焼きカレー

さつまいもやかぼちゃ、れんこん、なすなどの野菜を揚げ焼きにしてトッピングしたレシピ。香ばしさとさつまいものほくほく食感が引き立つ味わいになります。
POINT
・さつまいもは、揚げ焼きにする前に電子レンジ(600W)で1分程加熱しておくのがおすすめ。火の通りが早くなり、外はカリッと香ばしく、中はほくほくの食感に!
・揚げ焼きする際は、なす→れんこん→かぼちゃ→さつまいもの順番で。油が汚れにくく、それぞれの野菜の色味を保てます
3. 耐熱ボウル1つで完結!さつまいもとまいたけのレンチンカレー

火を使わず、電子レンジだけで手軽に作れるレシピ。さつまいものやさしい甘みに、まいたけの豊かな香りと豚肉のコクが溶け込み、奥深い味わいが楽しめます。
POINT
・最初に玉ねぎだけレンジで加熱することで、フライパンで炒めたような甘みと旨みを引き出します
・具材をレンジで加熱する際、さつまいもは耐熱ボウルの一番下に入れることで加熱ムラを防げます
ちょっとした工夫でさつまいもの甘みとほくほく食感が引き立ち、想像以上のおいしさに。心も体もほっこり温まるさつまいもカレーを、ぜひお楽しみください!

和田 玲子(わだ れいこ)
食品事業本部 事業戦略企画部 統合プロモーション企画課
管理栄養士・スパイスマスター[ハウス食品(株)認定] として、ハウス食品の商品を通じて、より多くの方にたくさんの食と笑顔をお届けするためのレシピ開発を行う。2025年発売の「レッドカレー・ホワイトカレー・ブラックカレー」のアレンジレシピも開発。
※掲載情報は、2025年7月時点のものです。