ルウを「混ぜる」だけで理想のカレーに出会える?AIルウミックスメーカーで診断してみた

ルウを「混ぜる」だけで理想のカレーに出会える?AIルウミックスメーカーで診断してみた

食卓の定番メニュー、カレーの魅力は「おいしさ」や「手軽さ」だけではありません。工夫次第で、忙しい日や節約の頼れる味方にも、新たな味や見た目で日常をさらにワクワクさせる立役者にも大変身! この連載では、そんなカレーの魅力をテーマに、日々の食事作りに役立つ情報をお届けします。

第二弾のテーマは、「カレールウのアレンジ」。 手軽に味が決まるルウですが、実は混ぜ合わせて使うことで、カレーの楽しみ方がさらに広がります。そんなルウの混ぜ合わせ(ルウミックス)の魅力をカレー好きライター・JUNERAYさんがナビゲート!

いつものおうちカレーが大変身?カレールウミックスとは

こんにちは! ライターのJUNERAY(ジューンレイ)です。突然ですが、皆さんの「おうちカレー」はどんな味ですか?

ルウの箱の裏面通りに作るのが最高においしいのですが、たまには「違う味」を試してみたくなることも。

そんな中、最近気になっているのが「カレールウの混ぜ合わせ(ルウミックス)」。『バーモントカレー』『ジャワカレー』など、異なるルウをミックスする方法です。

個人的にルウは単体で使うのが当たり前だったので、「混ぜる」という発想は新鮮……! 組み合わせ次第で味のバリエーションが広がりそうで、期待が高まります。

カレールウの箱を片手に悩んでいる女性のイラスト

しかし、どんなルウを混ぜるのがよいのか、 どうすればおいしい組み合わせが見つかるのか、まだ分からないことだらけ。

ルウミックスをもっと楽しむため、気になるポイントを色々調べてみました!

知られざる家庭の定番?みんなの“ルウミックス事情”

「ルウの混ぜ合わせ」と聞くと、なんとなく「カレー上級者テク」のイメージがありましたが、ハウス食品さんの調査によると……なんと40%以上もの人が日頃からルウを混ぜて使っているとのこと! おうちカレーのアレンジ方法として、意外にも多くの人に実践されているようです。

ルウミックスを日頃から実践している人の割合を示す円グラフ

ルウを混ぜ合わせる理由として多かったのは「おいしくなるから」「自分好みの味にしたいから」「コクをつけたいから」という声。カレーの味わいは調味料や食材で調整するイメージがあったのですが、ルウの混ぜ合わせでも変化をつけられるのは目からウロコでした!

同じルウでも「甘口×中辛」で辛さを調節したり、各ブランドの“いいとこ取り”な組み合わせを試してみたり、色々な工夫をしているご家庭も多そうですね。

さらに、年齢が上がるにつれ、カレールウを混ぜ合わせている方の割合は多くなるとのこと。長年調理するなかで、自分や家族の好みに合わせて「わが家の味」を追求してきた結果なのかもしれません……私もそんな理想のカレーを見つけたい!

あなたはどの組み合わせ?AIルウミックスメーカーでカレーがもっと楽しくなる!

ルウミックスの魅力を知って、いざ実践!といきたいところですが、ここで悩むのがルウの選び方。スーパーのカレー売り場に行っても、種類が多すぎて迷ってしまうのが目に見える……。

どんなルウがよいのかアレコレ調べていたところ、ハウス食品さんの「AIルウミックスメーカー」なるものを発見!

ハウス食品「AIルウミックスメーカー」バナー

ハウス『バーモントカレー』『ジャワカレー』『こくまろカレー』など、計13品目を組み合わせて、AIが234通りの中から、自分の好みや気分に合ったルウミックスを提案してくれます。診断方法は簡単で、たった7つの設問に答えるだけ!

ハウス食品「AIルウミックスメーカー」の特徴を示すイラスト

なんでも、カレールウを混ぜ合わせている人が予想以上に多かったことや、SNSでカレールウの混ぜ合わせが話題になった背景もあり、「カレーをもっと自由に楽しんでほしい!」というハウス食品さんの想いで開発に至ったとのこと。

これは……なんだか頼りになりそう……!

いざ、AIルウミックメーカーを体験!

そんな初心者にとって頼もしいAIルウミックスメーカー。果たしてどのようなルウの組み合わせが見つかるのでしょうか?

気になって、さっそく使ってみることに。

AIルウミックスメーカーを開くと、次のような7つの設問が。なるほど、各設問は3択で選べるようになっているんですね。

ハウス食品「AIルウミックスメーカー」の設問例

ふむふむ……ごく簡単でスキマ時間にもサッとできるボリューム。大人はもちろん、お子さんといっしょに考えながら回答するのも楽しそうですね!

「カレーは誰が食べる?」や「辛いのは好き?」など、好みをしっかり引き出す設問があるなかで、「ものごとに没頭するタイプ?」や「遊びに行くなら、どこ行きたい?」などちょっと意外な設問も! 

これらの設問を通して、単なる味の好みだけでなく、“味覚の傾向”そのものをAIが推測し、その傾向に合ったルウをおすすめしてくれる仕組みになっているんだとか。

ちなみに、私は「最近刺激足りてる?」という設問に「全然足りない」という回答を選択したのですが、どんな提案をしてもらえるかワクワクします!

さて、1分もかからずゲーム感覚で楽しく回答してみたところ、私の診断は……

ハウス食品「AIルウミックスメーカー」の診断結果(ルウの組み合わせ)

『ジャワカレー<スパイシーブレンド>』と『ジャワカレー<キーマカレー 中辛>』が2:1という、いかにもスパイシーな組み合わせに! 辛いカレーが大好き&がっつり刺激を求めているのが見抜かれている……(笑)『ジャワカレー<スパイシーブレンド>』は今まで試したことがないので、どんなルウなのかとっても気になります!

診断ページでは、おすすめ比率だけではなく、味わいもしっかり解説してくれます。今回の組み合わせは「キレのある辛さと際立つスパイス感のジャワスパイシーブレンドを多めにブレンド。ジャワキーマカレーの濃厚な旨みが加わることで、スパイシーブレンドの鮮烈な刺激と香りが一層際立ちます。キレと旨みが融合した、シャープで深みのある辛口キーマカレーです」とのこと。

読んでいるだけでお腹が鳴りそう……!

ハウス食品「AIルウミックスメーカー」の診断結果(味わいチャート)

こちらのチャートでも味わいをチェック。私はロースト感(焙煎したスパイスの香ばしさ)とスパイスの香りが大好きなので、まさにぴったりな組み合わせ!

自分はどんなカレーが好きなのかよく分からない……という方も、これを見れば「コクはあった方がいいな」や「辛さは控えめの方が好きかも」など、自分の“好みの味”が見つかるきっかけになるかもしれません。

ハウス食品「AIルウミックスメーカー」の診断結果(隠し味・水の量の目安)

さらに自分好みにカスタマイズしたい!という方は、ハウス『カレーパートナー』(※)や調味料を使った隠し味も必見です。 今まで知らなかったアイテムやお気に入りの味にも出会えるチャンス!

診断結果の下部では、 ルウを混ぜ合わせる際の水の量の目安も教えてくれるので、初めてでも安心してトライできますね。

※ハウス『カレーパートナー』……コクや旨み・辛みなど好みに合わせ、カレーを“いつもの味”から手軽にアレンジできるカレー関連製品シリーズ

AI診断で、意外な組み合わせや新しい選択肢が見つかる!

AIルウミックスメーカーの診断は何度でも挑戦できるので、その日の気分に合わせて試してみるのもおすすめです!

ちなみに、辛いカレーが苦手な友人にも診断してみてもらったところ、こんな結果に。

ハウス食品「AIルウミックスメーカー」の診断結果(ルウの組み合わせ)

『バーモントカレー<中辛>』と、『こくまろバターチキンカレー』の組み合わせは、まろやかさとバターのコクのいいとこ取りで、これまたおいしそう。「この組み合わせは思いつかなかった!」と2人で大盛り上がり!

つい買い慣れたルウに手を伸ばしがちかもしれませんが、AI診断によって意外な組み合わせや新しい選択肢に出会えるのも楽しさのひとつだと感じました!

これを選べばハズレなし!人気のルウ混ぜ合わせ3パターン

ハウス食品さんが調査した人気のルウ混ぜ合わせは、こちらの3パターンなんだとか。間違いない組み合わせで、ルウミックスの超ビギナーにはありがたい……! もっと手軽にルウミックスにトライしたいという方は、参考にしてみてはいかがでしょうか?!

ルウの混ぜ合わせ上位3パターン

第1位:バーモントカレー<甘口>×バーモントカレー<中辛>

定番のバーモントカレーを使用。とてもマイルドな口当たりで、コクと優しいスパイスの広がりが楽しめる。

第2位:バーモントカレー<中辛>×ジャワカレー<中辛>

バーモントカレーのまろやかさに、ジャワカレーの辛さとコク、 スパイシーさが加わり、深みのある味わいに。

第3位:バーモントカレー<中辛>×こくまろカレー<中辛>
コク、まろやかさ、香ばしさのバランス◎。 奥深い味わいで、スパイス感も楽しめる。

ひと工夫でオリジナルな味を生み出せるルウミックスをマスターすれば、味わいの幅がぐっと広がります。 私もさっそく今夜、ルウミックスにチャレンジしてみます!

皆さんも、自由で楽しいカレーライフの一歩として、ぜひ試してみてください!

「AIルウミックスメーカー」の診断はこちらから!

ハウス食品「AIルウミックスメーカー」バナー

▼ルウが少しあまっちゃった……そんな時は「1かけレシピ」が大活躍!

▼ルウの保存方法はこちらをチェック

▼カレーの魅力を再発見する連載|他の記事はこちら

ライター・JUNERAYさん

JUNERAY(ジューンレイ)

ライター、飲料開発者。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、SAKE DIPLOMA、CBA認定ビアテイスター。好きなカレーの隠し味はココナッツミルクとマンゴーチャツネです。

※掲載情報は、2025年7月時点のものです。

page top