販売終了製品(過去2年)
レトルト食品・麺用ソースなど
ラインアップ
レトルト ジャワカレー <スパイシーブレンド>
・ローストオニオンのコク、チキンブイヨンの旨みをベースに、「特製ガラムマサラ」でキレのある辛さとスパイシーな香りがきわだつジャワカレーです。
終売年月 | 2020年02月 |
---|
カロリー美食亭80 <焙煎カレーパウダーとベシャメルソースの欧風カレー>
・焙煎された香り高いカレーパウダーと、ベシャメルソースのまろやかさが溶け込んだ、コクのある欧風ビーフカレーです。
終売年月 | 2020年02月 |
---|
カロリー美食亭80 <トマトのうまみ溶け込む5種野菜の具だくさんカレー>
・根菜(れんこん・ごぼう)や玉ねぎなど5種の野菜がたっぷり入った、トマトの味わいがさわやかな野菜カレーです。
終売年月 | 2020年02月 |
---|
レトルト 熟成デミグラスソースのハッシュドビーフ
・4日間かけてじっくり煮込んでねかせたデミグラスソース原料を使用しています。
・牛肉、たまねぎ、マッシュルームの具材入りです。
終売年月 | 2020年02月 |
---|
めざめるカラダ朝カレー <甘口>
・お茶碗1杯分のごはんに丁度良い量です。
・朝スッキリブレンドスパイス(カルダモン&クミン)のスッキリとした香りです。
・温めずに、あつあつごはんにかけるだけで手軽に食べられます。
・植物油脂使用のやさしいおいしさです。
終売年月 | 2020年02月 |
---|
めざめるカラダ朝カレー <野菜キーマ中辛>
・お茶碗1杯分のごはんに丁度良い量です。
・朝スッキリブレンドスパイス(カルダモン&クミン)のスッキリとした香りです。
・温めずに、あつあつごはんにかけるだけで手軽に食べられます。
・植物油脂使用のやさしいおいしさです。
終売年月 | 2020年02月 |
---|
THAI TABLE <レッドカレー>
・タイで作ったカレーペーストを使用し、レモングラスやこぶみかんの香りが楽しめます。
・ココナッツミルクのまったりとした風味と赤唐辛子の刺激的な辛さが味わえます。
・具材には鶏肉、ナス、タケノコ、赤ピーマンを使用し彩り良く仕あげています。
終売年月 | 2020年02月 |
---|
スパイスフルカレー <チキンカレー>
・ホールスパイスで香りを高めたカレーソースに、別添のスパイスミックスを振りかけて仕上げる、スパイスの彩り・食感・香りを楽しむカレーです。
・クミン・コリアンダー・クローブ・シナモンがふわっと香りたつ、炒め玉ねぎ・ブイヨンのコクをベースにしたチキンカレーです。
終売年月 | 2020年02月 |
---|
スパイスフルカレー <キーマカレー>
・ホールスパイスで香りを高めたカレーソースに、別添のスパイスミックスを振りかけて仕上げる、スパイスの彩り・食感・香りを楽しむカレーです。
・じんわりと広がるジンジャー・カルダモンの香りと、ひき肉の旨みが重なり合うキーマカレーです。
※具の一部に粒状植物性たん白を使用。
終売年月 | 2020年02月 |
---|
1歳ごろからの野菜カレー
・10種類の野菜と果物、豚肉が入ったまろやかなカレーです。
・離乳食が終わった噛む力が弱い1~2歳児に合わせ、きざんだ野菜を具に使用しています。
・お子様の食べる量で調節できる、2袋入りです。
・着色料・香料不使用です。
終売年月 | 2019年08月 |
---|
3歳からの野菜カレー
・10種類の野菜と果物、豚肉が入った、まろやかなカレーです。
・お子様の発育段階に合わせた大きさの野菜を具に使用しています。
・「1歳頃からの野菜カレー」に比べ、カレーの風味をアップしています。
・着色料・香料不使用です。
終売年月 | 2019年08月 |
---|
レトルト シチューオンライス <ブラウンソース>
・“濃厚なうまみ”と“しっかりとしたとろみ”が特徴の『濃厚でクリーミーなレトルトのシチューライス専用ソース』です。
・マーブル状に混ざり合うチーズのまろやかさと、トマトや玉葱などの野菜の旨みを効かせることで、ごはんによく合う濃厚でクリーミーなブラウンシチューに仕立てています。
終売年月 | 2019年08月 |
---|
レンジダイニング <こだわり素材のチキンカレー>
・素材にこだわったレトルトカレーが電子レンジで温めるだけで食べられます。
・国産の鶏肉とじゃがいも・にんじんを使用したこだわり素材のチキンカレーです。
終売年月 | 2019年02月 |
---|
レンジダイニング <こだわり素材のベジタブルカレー>
・素材にこだわったレトルトカレーが電子レンジで温めるだけで食べられます。
・動物性原料不使用で、植物性原料のおいしさにこだわったベジタブルカレーです。
終売年月 | 2019年02月 |
---|

カレーの辛さの目安を、1から5まで、5段階で表示してあります。
数字が大きくなるほど、カレーの辛さが強くなります。
- 前へ
- 1/2
- 次へ