お問い合わせ MENU

【マロニーちゃん】マロニーとはるさめ(春雨)の違いは何ですか。

マロニーとはるさめ(春雨)は原料のでんぷんの種類や製造方法が違います。マロニーの原料は、北海道産じゃがいもでんぷんとコーンスターチ、はるさめ(春雨)の主原料は、緑豆、えんどう豆、じゃがいも、さつまいもなどのでんぷんです。

【マロニーとはるさめの比較】

マロニーちゃん マロニーちゃん
はるさめ はるさめ
主な原料 北海道産じゃがいもでんぷん、
コーンスターチ(とうもろこしでんぷん)
緑豆えんどう豆じゃがいもさつまいも
等のでんぷん
起源 1964年にマロニー㈱が独自に開発した製品。 鎌倉時代に中国から伝来したと言われている。
中国の緑豆を原料とした緑豆でんぷんから作られていた麺が原形とされている。
製造方法 原料を混合加熱し乳液にしたものを、シート状に固め、麺状に切断し、乾燥させる。 でんぷんを団子状に練りあげたものを型に入れる。
型の小さな穴から材料を押し出して、茹でる→冷却→凍結→解凍後、十分に乾燥させる。
特徴
  • ・麺の断面がリボン形で表面積が大きく、気泡があるため、煮汁がしみこみやすく味付きが良い。
  • ・2種類のでんぷんを組み合わせた独自の製法で煮くずれしにくく、もっちり、ツルンとした食感。
  • ・一度凍らせることで、麺の中に空洞ができ、調理時に味が染み込みやすくなるとされる。
  • ・時間をかけ、じっくりとつくられたはるさめは、曲げても折れないコシの強さをもつ。
名前の由来 社内公募で名づけられた「マロニー」。
『まろやかに煮える』というイメージを持ってもらいたいという願いがあったと言われている。
茹でるなど火を加えると、透き通った細い糸のようになり、春の雨を思わせるためその名がついたという説が存在する。
マロニーちゃん マロニーちゃん
主な原料 北海道産じゃがいもでんぷん、
コーンスターチ(とうもろこしでんぷん)
起源 1964年にマロニー㈱が独自に開発した製品。
製造方法 原料を混合加熱し乳液にしたものを、シート状に固め、麺状に切断し、乾燥させる。
特徴
  • ・麺の断面がリボン形で表面積が大きく、気泡があるため、煮汁がしみこみやすく味付きが良い。
  • ・2種類のでんぷんを組み合わせた独自の製法で煮くずれしにくく、もっちり、ツルンとした食感。
名前の由来 社内公募で名づけられた
「マロニー」。
『まろやかに煮える』というイメージを持ってもらいたいという願いがあったと言われている。
はるさめ はるさめ
主な原料 緑豆えんどう豆じゃがいもさつまいも
等のでんぷん
起源 鎌倉時代に中国から伝来したと言われている。 中国の緑豆を原料とした緑豆でんぷんから作られていた麺が原形とされている。
製造方法 でんぷんを団子状に練りあげたものを型に入れる。
型の小さな穴から材料を押し出して、茹でる→冷却→凍結→解凍後、十分に乾燥させる。
特徴
  • ・一度凍らせることで、麺の中に空洞ができ、調理時に味が染み込みやすくなるとされる。
  • ・時間をかけ、じっくりとつくられたはるさめは、曲げても折れないコシの強さをもつ。
名前の由来 茹でるなど火を加えると、透き通った細い糸のようになり、春の雨を思わせるためその名がついたという説が存在する。

はるさめの出典:農林水産省「にっぽん伝統食図鑑」をもとにハウス食品(株)作成

  1. ホーム
  2. お問い合わせ
  3. よくいただくご質問
  4. 【マロニーちゃん】マロニーとはるさめ(春雨)の違いは何ですか。

page top