ニュースリリース
ニュース検索

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
ニュースリリース
2006年08月29日

ハウス「火鍋房(ひなべぼう)中華しゃぶしゃぶのたれ」<四川紅湯(ホンタン)風><胡麻白湯(パイタン)風>9月4日から全国で新発売

~醤(ジャン)の旨みとスパイスのかくし味!新しい“鍋のつけだれ”新登場!~
ハウス食品は、醤(ジャン)の旨みとスパイスのかくし味が特徴の、いつもの鍋料理がいま話題の「火鍋」感覚で楽しめる新しい鍋用つけだれ、ハウス「火鍋房(ひなべぼう)中華しゃぶしゃぶのたれ」<四川紅湯(ホンタン)風><胡麻白湯(パイタン)風>の2品を、9月4日から全国で新発売いたします。

※「火鍋」とは…
内モンゴルの羊肉料理として発祥。のちに中国北京に伝わり北京料理の代表メニュー「シュワンヤンロウ(羊のしゃぶしゃぶ)」が誕生。その後京都に伝来し、日本の「しゃぶしゃぶ」のルーツともいわれている。現在では、従来の中国火鍋に四川風、上海風など各地域のアレンジが加わり、新しい鍋として外食シーンで人気急上昇中。
ハウス「火鍋房(ひなべぼう)中華しゃぶしゃぶのたれ」シリーズの発売により、新しい味バラエティや食べ方の提案を行い鍋関連商材の需要喚起を図るとともに、ここ数年横ばい傾向となっている「つけだれ」市場の活性化を図ってまいります。

製品概要

製品名 ハウス「火鍋房」中華しゃぶしゃぶのたれ<四川紅湯風>
荷姿 1×12×2
内容量 200ml
希望小売価格(税別) 285円

製品名 ハウス「火鍋房」 中華しゃぶしゃぶのたれ<胡麻白湯風>
荷姿 1×12×2
内容量 200ml
希望小売価格(税別) 285円

製品特徴


(1) <四川紅湯(ホンタン)風>は、辛みその辣椒(ラージャオ)、豆板醤(トウバンジャン)のコクをベースに、しょうがとにんにくの旨みを加え、花椒(ホアジャオ)の香りと辛さをきかせた、中華風味の鍋用つけだれです。
四川中華の特徴である「麻(マー)」と「辣(ラー)」の辛さにこだわり、5種の辛味原料(粗挽き唐辛子、粗挽き胡椒、一味唐辛子、辣椒(ラージャオ)、豆板醤(トウバンジャン)、花椒(ホアジャオ)を使用しました。

(2) <胡麻白湯(パイタン)風>は鶏ガラ、豚骨ベースの白湯に、芝麻醤(チーマージャン)とにんにくのコクを加え、しょうがの香りと旨みをきかせた、中華風味の鍋用つけだれです。香辛野菜の旨みとコクにこだわり、しょうが、にんにく、焙煎白胡麻、ねぎ油、一味唐辛子を使用しました。

<具材例>
豚薄切り肉、白菜、もやし、ニラ、豆腐、えのき、長ねぎ、鶏団子、水餃子など
※最後に別ゆでした中華麺を加えるとおいしく召し上がれます。

発売予定

ハウス「火鍋房」中華しゃぶしゃぶのたれ<四川紅湯風>、<胡麻白湯風>
(1)発売日: 9月4日(月曜日)
(2)発売地区: 全国

広告展開

鍋料理の指数が最も高まる10月下旬~11月下旬にテレビコマーシャルを集中的に投入し、ハウス「火鍋房(ひなべぼう) 中華しゃぶしゃぶのたれ」シリーズを強力に訴求してまいります。

写真:ハウス 火鍋房中華しゃぶしゃぶのたれ

ニュースリリース一覧へ