食材を知って、おいしく調理!

里いも

とろける食感に土の恵みがたっぷり

主成分は炭水化物ですが、いも類の中ではもっとも低カロリー。

1.どんな里いも選んでる?

きれいなしま模様で、表面に傷や芽がないものを。土の中でよく育ったものほど、しま模様がはっきりしている傾向があります。

お尻の部分

キュッと締まっているものを。ここがフカフカしているものは傷んでいるので避けましょう。

なるべく泥つきを

熱帯生まれのさといもは、乾燥に弱いのが特徴。なるべく泥つきを選びましょう。

切り口

切ったとき、中身が乳白色でつやのあるものが新鮮。赤っぽい斑点が出ているものは鮮度が落ちています。

2.保存&下ごしらえのコツ

新聞紙で包んで、常温保存

里いもは、寒くて乾いたところをきらうので、冷蔵庫での保存はむきません。表面が乾かないように新聞紙に包んで、風通しのよいところで保存し、なるべく新鮮なうちに使いきりましょう。

ぬめりが気になるときは

皮をむいたら塩でもみ、ぬめりが出たら水洗いしましょう。ただし、ぬめりもおいしさのうちなのでほどほどに。

皮は乾くとむきやすい

皮が乾燥しているとむきやすくなります。皮についた土をたわしで洗い、しばらく乾かしてからむくとよいですね。
軽く電子レンジにかけると手軽に乾かせます。

手がかゆくなるときはお酢を!

酢か塩を手につけておくと、かゆくなりにくくなります。かゆくなったら酢水で洗うとやわらぎます。

水から茹でましょう!

里いもを煮る場合は、水から茹でるようにします。比較的、火が通りやすいので、沸騰しているお湯の中に入れると、表面だけが早く煮え、中に芯が残ることも。煮くずれの原因にもなります。

電子レンジで簡単「きぬかつぎ」

特に小いもは、皮つきのままゆでるか、電子レンジで加熱するとつるんと皮がむけます。そのまま味噌をつけて「きぬかつぎ」でどうぞ。
「きぬかつぎ」・・・小いもを皮のまま茹でるか蒸して、皮を剥いて味噌や塩をつけて食べる料理。

3.品種と旬

土垂れ(どだれ)

旬:9月〜11月 / 主な生産地:埼玉県、千葉県など関東中心

やや大ぶりで楕円形の里いも。一年中出回っています。柔らかく、ねっとりと粘り気があり、煮くずれしにくいのが特徴で、カレーやシチュー、煮ものなどの料理に最適。子いも用品種。

セレベス

旬:12月 / 主な生産地:千葉県

インドネシアのセレベス島原産で、芽が赤いのが特徴。「大吉」とも呼ばれます。ホクホクしていてぬめりが少なく、早く火が通るため、薄味の含め煮向き。親子いも用品種。

八つ頭(やつがしら)

旬:12月 / 主な生産地:埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県など

親いもと子いもがくっついた独特の形が、八つの頭のように見えることから名づけられました。あっさりとした味わいで、煮くずれしにくいため、煮物向き。おせち料理に使われます。親子いも用品種。

海老芋(えびいも)

旬:12月 / 主な生産地:静岡県

唐芋ともいい、京料理に使われます。土寄せの工夫により、エビのように曲がった形に。煮くずれしにくく、淡白な味わいです。親子いも用品種。

京芋(きょういも)

旬:11月〜1月 / 主な生産地:宮崎県

その形から「たけのこ芋」とも呼ばれます。中には長さが60センチ以上になるものも。身がきめ細かく、煮くずれしにくいので煮物にむきます。親いも用品種。

石川早生(いしかわわせ)

旬:8月〜9月 / 主な生産地:宮崎県、鹿児島県など

小粒でころんと丸い形。秋口に出荷されます。煮物のほか、「きぬかつぎ」に最適。子いも用品種。

注:里いもは、茎の肥大したもので、株の中心に大きな親いもがあり、そこから、子いも、孫いもがふえていきます。親いもを食用にせず、子いもや孫いもを食用にするのを「子いも用品種」、親いもを食用にするのを「親いも用品種」、親いも、子いもの両方を食用にするのを「親子兼用種」といいます。

page top